SDS作成クラウドソフト「スマートSDS」のご案内

テクノヒルは、2024年11月1日より、誰でも簡単にサクサクSDSがつくれるSDS作成クラウドソフト
「スマートSDS」のサービスを開始いたしました。


工数を従来の1/10以下に

化学品に関わる事業者のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めたい、という強い想いから
今回、AIの専門家である株式会社Dynagonと共同開発をいたしました。
デジタルの力を使って、少しでもSDS作成者の負担を軽減できるよう心がけており、使い方はシンプル
で、成分・物性情報を入力すると、大部分の情報は自動入力されます。
わからない部分については、判定アシスト機能も付いており、経験の浅い人でも簡単に使えます。

SDSをめぐる動向

2024年4月に労働安全衛生法施行令の一部が改正され、SDS(安全データシート)作成が義務付けられ
対象物質が新たに234物質追加、約900物質となりました。
今後も増え続け、現在の約5倍増加することも見込まれているため、今後数年のうちに作成されるSDS
の件数も増え、自社でのSDS作成、管理の仕組みづくりが重要になります。

作成も管理も「スマートSDS」におまかせください!

スマートSDSの操作方法

SDS作成者の負担を軽減できるよう心がけており、使い方はシンプルで、成分・物性等一部の情報を
入力すると、大部分の情報は自動入力されて簡単にSDSが作成できます。
お手持ちの自社SDSのPDFファイルを読み込み、自動テキスト化し、スマートSDSにて管理やデータを用いてSDSを作成することも可能です。
法令改正の際に、該当するSDSがある場合には法令アラートによりお知らせします。更新作業も簡単です。

スマートSDSトライアルのご案内

実際にSDSを作成しながらスマートSDSをお試しいただけます。
また、トライアル期間中に、SDSの作り方、操作に関するご質問などをお尋ねいただくwebミーティングもございます。
ぜひ、トライアルのご利用をお待ちしております。

トライアルのお申込み

下記にてお電話またはメール、メールフォームにてご連絡をお待ちしております。

テクノヒル株式会社
03-5642-6144
technohill[at]technohill.co.jp

* [at]を@に変えてお送りください。

そのほかご質問などお気兼ねなくお問合せください。
テクノヒル株式会社
03-5642-6144
technohill「at」technohill.co.jp


共同開発 株式会社Dynagon(ダイナゴン)のご紹介
産業界のサステナビリティ対応を支援するソフトウェアメーカー。
創業時からAIの研究開発を進めており、AI技術とアプリケーションの融合を得意分野とする。

ご質問などございましたら、お気兼ねなくお問合せください。

テクノヒル株式会社
03-5642-6144
technohill「at」technohill.co.jp

ばつ 化学物質管理に関する個別コンサルティング有料相談

pagetop