【台湾】 2025年・秋の化学物質管理最新情報
オンラインセミナー開催のご案内

台湾では「毒性および懸念化学物質管理法(TCCSCA)」と「職業安全衛生法(OSHA)」により、
化学物質の製造・輸入には新規化学物質と既存化学物質の登録が義務付けられており、取扱量に
応じてそれぞれ手続きが必要になります。

SDS(安全データシート)ではGHSに準拠したSDSとラベルの提供が義務付けられています。
さらに、成分の危険有害性情報の開示、台湾語での記載が求められ、化学品の製造、輸入者は
SDSの適時な更新が必須です。

これらの規制は、台湾の化学物質の安全な管理と環境保護を目的としており、違反者には
罰金や営業停止などの罰則が科される可能性があります。
台湾に化学品を輸出する企業様においては化学物質管理の動向を知り、素早く対応することが
重要となります。

テクノヒルでは「2025年・秋の台湾化学物質管理最新情報オンラインセミナー」と題しまして、
台湾の化学物質管理の展望と最新情報を解説するセミナーを開催いたします。
新規および既存化学物質の登録に関する第16条の規制から、PECs登録の実際の手続きや、台湾の
化学物質最新情報について解説いたします。
現地台湾より生の声をお届けいたします!ぜひ、ご参加をお待ちしております。

<講演内容>  
「台湾における化学物質管理の展望 2025」

・ 台湾における化学物質管理の法的枠組み
・ TCSCAからTCCSCAへの更新についての概要
・ 新規および既存の化学物質の登録
・ 職業安全衛生法に基づくSDSのCBI保護
・ 台湾でのPFASの対応動向
・ よくある質問とポイント

 
※講演内容は予定のため多少変更する場合がございます。

2025年9月25日(木)16:00~17:00(日本時間)

Zoomによるオンラインセミナー

Daisy Huang 氏 
[DG Specialty Inc. /DGHS Expertise Corporation]

DG Specialty Inc. [台湾]
弊社の台湾パートナーです。
化学品に関する法規制情報の提供、新規および既存化学物質の登録、低懸念ポリマー(PLC)の確認、SDS作成、コンサルティング、サポート等をおこなうリーディングカンパニーです。

15:45頃     Zoom入室開始
16:00~16:45<講演>
台湾における化学物質管理の展望 2025
16:45~17:00Q&A
(事前にいただいた質問からいくつか選定しご回答いたします)           

 ※ 講演は英語と日本語超訳にて講演予定です。
 ※ テキストは英語、日本語訳を配布予定です。
 ※ 事前質問はお申込みフォームに項目がありますので、ご入力ください。
 ※ テキストおよびセミナーURLは開催3日前ごろまでにメールでご案内いたします。

お申込み締め切り:2025年9月19日(金)17:00まで

ご質問などございましたら下記までお知らせください。

テクノヒル株式会社 化学物質管理部門 セミナー事務局
メール:seminar【at】technohill.co.jp
お電話:03-5642-6144

【at】は@マークに置き換えてご対応をお願いいたします。

ばつ 化学物質管理に関する個別コンサルティング有料相談

pagetop