開設期間:令和7年5月19日~令和8年3月18日
受付時間:平日10:00~17:00
(12:00~13:00、祝日、令和7年12月29日~令和8年1月3日を除く)
厚生労働省は、化学物質による労働災害を防止するため、労働安全衛生規則等の一部等の改正し、令和6年4月より「新たな化学物質規制」が全面的に施行され、業種や規模を問わず事業場には化学物質の自律的な管理が求められています。
当窓口では、主に中小規模事業場からの労働安全衛生法に基づく化学物質の自律的な管理に関する一般的なご質問にお答えします。
主なご相談分野
●ラベル表示および安全データシート(SDS)の要否、記載内容等について
●化学物質のリスクアセスメント対象物質、実施義務等について
●リスクアセスメントツール(CREATE-SIMPLE等)の操作方法について
●リスクを低減するためのばく露防止措置について
●新たな化学物質規制への対応について
➤相談窓口案内リーフレットは こちら から
ご注意
化審法、化管法、毒劇法、消防法等、その他の法令については対応しておりません。
お願い
●CREATE-SIMPLEのエラーや表示内容の疑義等につきましては、下記メールフォームより詳細をお知らせください(ヴァージョン、エラーメッセージ、操作方法等)。
●メールでいただいたご質問は、内容によりましてはお電話でご回答させていただく場合がございます。その際はメールでの回答はご容赦のほど、お願い申し上げます。
●お問合せ前に 「厚生労働省 Q&A」で同様の質問がないかご確認の上、お問合せ下さい。
★厚生労働省 Q&A★